MENU

紙ストローの欠点と現状について

  • URLをコピーしました!

私たちが外でドリンクを購入する時はストローをもらいますよね。

冷たいドリンクを飲む時には欠かせない存在です。

そんなストローですが紙製のものが増えるにつれ様々な意見が出てくるようになりました。

改めてこの紙ストローについて考えていこうと思います。

目次

紙ストロー導入の理由

①環境汚染への対応

廃棄されたプラスチックが最終的に海洋に流れ込んでしまいます。
海洋プラスチックは海洋生物に害を及ぼすなど世界的な環境問題となっています。

②国際的な取り組み

国際連合やEU(ヨーロッパ連合)ではプラスチック削減の動きが進んでいます。
日本もそれに追従し、2021年にプラスチック資源循環促進法が成立しています。

③企業のイメージ向上

企業は環境問題への対応で、SDGs推進に貢献する姿勢を示すことができます。
紙ストローの導入はその一環として行われています。
環境保護に取り組む姿勢が、企業ブランドの向上に繋がることを期待されています。

④消費者マインドの変化

環境問題への関心が高まり、環境負荷の少ない製品を求める消費者も出てきました。
チェーン店などでもプラスチック製の消耗品の代わりに紙製のものを設置するようになりました。

紙ストローの欠点

①使いにくさ

紙の質感が唇や口に違和感を与え、紙の風味が飲み物に移ることがあります。
また、液体に浸かると時間が経つにつれて柔らかくなるため、長時間の使用は難しいです。
ホットコーヒーのような高温の飲み物ではより顕著になる可能性があります。

②コストの高さ

プラスチック製ストローに比べて、紙ストローの製造コストは高めのようです。
そのため、導入にあたり企業や店舗の負担が増えて、コストカットする部分が出てきてしまうかもしれません。

③健康への懸念

一部の紙ストローには接着剤やコーティング材が使われています。
特定の化学物質に敏感な人にアレルギー反応を引き起こす可能性があります。

④環境への配慮が不完全

紙は一般的に濡れてしまうとリサイクルしにくくなりそうです。
また、製造工程でのエネルギー使用や化学薬品により、環境負荷がゼロというわけではありません。

今後も紙ストロー化は進むのか?

多くの飲食店で紙ストローが普及してきた中、不満の声も多いように思います。

その声が想像以上であったためか、紙ストロー廃止の企業が増えてきました。

環境への配慮は必要ですが、意味のない我慢はしたくありませんよね。

顧客の利便性を考えた上で、環境への正しい配慮をする企業が増えることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次